ご家庭向け
賃貸オーナー向け
遠方へ転勤で現在の家を
長期的に空き家に
両親が他界して
実家が空き家に
普段、出入りの無い
別荘の管理を頼みたい
別荘やセカンドハウス等の日常的に生活していない住宅向けに、見回りによる現地の状況確認や、対象施設内の郵便受けに投函された投函物の回収・整頓を行うサービスです。
CASE01
資産価値がどんどん下がる
家の換気や通水を行わないまま放置すると、家がどんどん劣化します。処分を考えても資産価値が下がっていて難しい場合も!大切な資産を守るためにも、空き家のメンテナンスは重要なのです。
CASE02
庭などにゴミが不法投棄
人の出入りがないと知られると不法投棄の的になってしまう事もあります。特にブロック塀に囲まれてたり、人通りの少ない場所はそのゴミに放火されてしまう被害にあう危険もあるので十分にご注意を!
CASE03
知らないうちに法令違反
全国で約400の自治体・団体が防犯や防災などを目的とした空き家管理に関する条例を制定しています(H26年10月1日現在)放置してたら知らないうちに条例が制定され、違反していた!なんてことも起こり得ます。
CASE04
卑劣な犯罪の温床に!
空き家や空き室は犯罪組織にとって都合の良い場所でもあるのです。詐欺や不正入手したクレジットカードを利用して得た商品・現金の送り先に指定してされていた、という事件も実際に起こっています。
POINT01
空き家の管理から防犯までお任せできる!空き家になった実家や長期不在の自宅・別荘を1カ月に1回巡回し、屋外の指定箇所(10箇所まで)を確認。破損や盗難、ゴミの投棄など異常の有無をEメールでご報告します。郵便物の回収・整頓も行いますので、管理だけでなく防犯面でも安心!
POINT02
鍵預かり・かけつけで防犯を強化!防犯面を強化したい方は、オプションの「るすたくセキュリティ」がおすすめです。ご加入いただくことで、不審者の侵入があった場合、監視センターに通報され、現場に最も早く到着できるガードマンが直ちに対応します。
POINT03
ワンランク上の空き家管理をプラス!るすたくセキュリティやホームセキュリティをご契約の場合に、空き家・留守宅の『換気』『通水』『建物外観・内観』(各10箇所まで)の確認など、住宅を良好に維持するための作業を実施いたします。
今空き家を所有していなくても、両親の他界や老人ホームへの入所などがきっかけとなり、思わぬタイミングで空き家が発生してしまいます。空き家・留守宅をご自身で管理する場合、家屋の老朽化や衛生面・景観の悪化防止、防犯など様々な面で対策を講じなければなりません。
『HOME ALSOK るすたくサービス』なら安心・安全な空き家管理・防犯をお任せできます。ぜひご相談ください。
終楽は「①フルラインの豊富なサービス・品揃え、②ワンストップサービス:③オールインワンの販売体制、仲介接客サービス業」で、終活中の高齢者の皆様に「❶値ごろ・安い、❷安心・安全、❸簡単・便利」を提供していきます。
=終活でビジネス展開したい企業・団体・個人さんのためのFC募集です=
一般社団法人「終活身元引受人協会」(株式会社終楽)のFC(フランチャイズチェーン)は、一般的に言われていますFCとちょっと違いがあります。今回の終活支援ビジネスの特性は、①提供するサービスの広がりと奥行きが大き過ぎる・②地域重視・③行政絡みの比重が大きいなどで通常のFC展開とは行かないと思われます。
当協会は、行政の地域包括支援センターと当協会の地域終活支援隊との車の両輪論唱え、独自のFC展開となっています。運営的にも地域終活支援隊FCさんを優先しますので、VC(ボランタリーチェーン)的になっています。FCオーナーさんの考え方次第では、今回の地域終活支援ビジネスが大化けするように思えてなりません。
=不用品リユース海外ルート確保 ⇒ 同業他社さんとの絶対的差別化=
不用品リユース海外ルート確保を独自の内製化で金と手間をかけるより、FC加盟による内制化での事業展開を強くおススメします!
※終楽のコード体系:部署⇒部門⇒群番⇒品種⇒品名⇒アイテム⇒SKU
※内製化と内制化の違い
内製化は、自社の独自対応で多大な投資と人材を要します。
一方のFC加盟による内制化は、少額な投資で必要な仕組みや管理運営技術が得られます。
=ゲオさんのセカンドストリートです!=
=事業をコンプライアンス順守で拡大したい前向きなお片付け業者さん=
※FC加盟で成功する四つのお話し
※お客様へのご説明後、自ら計算して判断してください
1973年の第1次オイルショック後、量販店は消費者様からの非難に晒(さら)されていました。当時のダイエー・西友・ジャスコ・ユニーさんなどの大手量販店の商品評価は「安かろう!悪かろう!」で、連日のようにマスコミを賑やかしていました。チェーンストア協会を含めた大手各社は、お客様苦情受付窓口の設定や品質管理室などの組織的対応でこの一大危機を乗り切りました。
最近の終活支援サービス業界もそんな匂いがプンプンとしています。どの業界も一度は通らなければならない道、ならば何処よりも先駆け「お客様苦情受付窓口」をネット上に開設することとしました。
但し終楽の業種は仲介サービス業ですので、お客様の苦情の受付業務までとなります。実際の交渉は、お客様と業者さんとでとなります。終楽は仲介サービス業者ですが、お客様と業者さんとの交渉をスムーズにするための労は厭(いと)いません。
小さな売上・小さな組織での対応となりますので、至らぬ点が多々あるかと思いますが、お客様と業者さんのご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
2015年の葬送支援ビジネス開始以前から葬送業界の非透明性を強く認識していましたので、ビジネス開始と同時にお客様苦情受付窓口を設置しました。併せて、終活支援業界の見える化に努めています。
一般社団法人「終活身元引受人協会」の会員さんになって、地域終活支援&地域活性化に貢献してみませんか。
まだまだ高齢者様の人口構成比率は増え続けています。ハード面の終活支援体制は、大手企業さんの参入もあってかなり整備されていますが……ソフト面での対応の遅れを一緒になって対処してみませんか!
これまでの終活身元引受(保証)人育成セミナーを全面的につくり直してみました。
これまでの終活身元引受(保証)人育成セミナーは、一般社団法人「終活身元引受人協会」(終楽)&終楽の押し付けでした。これを実際に受講される方のスタンスに立って、全面的に再構築しました。
特に、コンテンツ(内容)は実践的にしました。講師陣も、現場を持っている地域終活支援隊FCオーナーさんにお願いしました。
終活支援ビジネス、特に終活身元引受(保証)人さんのことをここまで「見える化」しました。終活支援業界では、終楽が初だと思われます。目から鱗の連続だと思われます!
一般社団法人「終活身元引受人協会」への加盟(会員)をお勧めします。2~3か月に1回(2時間半)の割合で、勉強会を開催しています。
年会費2万円ですが、十分に終活に必要な知識・対応力・情報は得られるかと思われます。ぜひご参加ください。
株式会社終楽は、終活支援での安心安全性を目指すお客様志向の戦略的企業です。
終活に関するフルラインの豊富なサービス・品揃えをするために9カテゴリー34サービス123アイテムのコンテンツを用意しました。
5テーマの一つに「終活の安心安全支援」があります。そのサービスの一つに「終活の生活」安心安全支援があります。更にその中の具体的サービスに「ホーム(住環境)セキュリティー」のアイテムがあります。
この目的を達成するのに12年がかかりましたが、今回ALSOKさんの取次店となることができましたので、【HOME ALSOKるすたくサービス】を皆様にご提供できることになりました。